<ウェビナー&資料のご案内>

エンドポイントセキュリティ乗り換えにトレンドマイクロ
を選択する理由

ご視聴はこちら ウェビナーの資料はこちら

  • 他社エンドポイントセキュリティ製品をご利用中で、乗り換えをご検討中の方向け
  • 他社エンドポイントセキュリティ製品の販売パートナーで、乗り換え提案先にお困りの販売担当者の方向け
ウェビナー

エンドポイントセキュリティ乗り換えに
トレンドマイクロを選択する理由

エンドポイントセキュリティは継続的な利用が前提となるセキュリティインフラ

法人企業であれば、ほぼすべてで導入されているエンドポイントセキュリティ。このセキュリティ分野はいまや成熟したセキュリティとなり、企業にとってのインフラとして捉えるべき状況となっています。

セキュリティ提供企業の買収や再編によるユーザー企業の不安や疑問

一方、その企業のセキュリティインフラを支えるエンドポイントセキュリティ製品やそれらの製品を提供する企業の動向や状況は例えば、セキュリティ製品の提供企業が買収されたり、提供企業側の体制変更によりサポートやライセンス更新手続きが変更になったりするなど、さまざまです。「ライセンス更新の価格が以前よりも値上がりした」「更新したくても見積もりを発行してもらえない」など、エンドポイントセキュリティ製品の更新手続きにお悩みではないでしょうか。これから先も今の製品を使い続けて大丈夫なのか、という不安をはじめ、今後のロードマップやサポート体制が不透明な提供企業での継続利用に対して疑問を持つこともあるでしょう。

エンドポイントセキュリティの見直しや検討・選定のポイントとは

従来、セキュリティ製品の検討にあたっては、機能、製品特徴や価格の比較が中心でしたが、継続利用が欠かせないセキュリティインフラとなるエンドポイントセキュリティ製品はそれらに加えて提供企業の安定性、サービス提供の継続性、サポート面での充実が重要です。そこで、本ウェビナーでは、今や企業のインフラとも言えるエンドポイントセキュリティ製品の見直しや選定をどのように考えればよいのか、ということに焦点を当てて解説しています。

日本に本社を構え、創業30年を超えるセキュリティ専業ベンダーであること、継続して支持されているという実績があること、また、これらがなぜ当社の優位性といえるのかをご説明するとともに、エンドポイント乗換の検討先として当社の最新サービスの詳細、機能面での比較を紹介します。

<ウェビナー&資料のご案内>

エンドポイントセキュリティ乗り換えにトレンドマイクロを選択する理由

  • 他社エンドポイントセキュリティ製品をご利用中で、乗り換えをご検討中の方向け
  • 他社エンドポイントセキュリティ製品の販売パートナーで、乗り換え提案先にお困りの販売担当者の方向け

製品名は変わらなくても、それを提供するベンダーや体制が変わってしまうと、そのサポートに関して不安になるのは当然のことです。「エンドポイントセキュリティ乗り換えにトレンドマイクロを選択する理由」のオンデマンドウェビナーでは皆様のそんな不安や疑問に対して詳細に解説しています。エンドポイントセキュリティは企業におけるインフラです。ぜひ、当ウェビナーをご覧いただき、見直しや選定の参考にしていただければ幸いです。

ご視聴はこちら

ウェビナーの資料はこちら

Archive